防災通信 バックナンバー の公開


過去に発行された、5丁目 防災通信 のバックナンバーを公開します。

2007年よりスタートした、5丁目防災会 が発行してきた「 防災通信 」です。

故 吉田会長、元会長 伊藤さん による、防災に関するノウハウが詰まっています。

現在は、組織としての形が変わり、実施されていないものもありますが、

是非、ご一読ください。


※ 20号・72号・73号の 各号 が 欠番 です。

お持ちの方は、自治会役員または、こちら からご連絡ください。



《 R6年度(2024)発行 》

防災通信 第093号(防災について考える)


《 R5年度(2023)発行 》

防災通信 第092号(いざという時のために)


《 R4年度(2022)発行 》 

 ・防災通信 第091号(自助力とは)


《 R3年度(2021)発行 》

防災通信 第090号(トイレが使えない体験談)


《 R2年度(2020)発行 》

防災通信 第089号(新型コロナウイルス対策:子供編・高齢者編)

防災通信 第088号(コロナウイルス感染症について)


《 R元年度(2019)発行 》

防災通信 第087号(令和元年度5丁目防災会の活動について)


《 H30年度(2018)発行 》

防災通信 第086号(平成30年度5丁目防災会の活動について)


《 H29年度(2017)発行 》

防災通信 第085号(平成29年度5丁目防災会の活動について)

防災通信 第084号(5丁目防災会の新体制について)


《 H27年度(2015)発行 》

防災通信 第083号(人を助ける「共助」の基本的な考え)


《 H26年度(2014)発行 》

防災通信 第082号(東日本大震災の振り返り①)

防災通信 第081号(阪神・淡路大震災の振り返り②)

防災通信 第080号(阪神・淡路大震災の振り返り①)

防災通信 第079号(我が家の防災 - これだけは実行しよう)

防災通信 第078号(H26 5丁目防災訓練実施の件)


《 H25年度(2013)発行 》

防災通信 第077号(5丁目所有の防災機器)

防災通信 第076号(大地震発生時における避難所トイレの問題)

防災通信 第075号(H25 防災訓練 結果報告)

防災通信 第074号(H25 防災訓練の件)

・防災通信 第073号

・防災通信 第072号

防災通信 第071号(災害伝言ダイヤルと公衆電話)

防災通信 第070号(H25年度 お知らせ)


《 H24年度(2012)発行 》

防災通信 第069号(どこに逃げる?)

防災通信 第068号(大震災の起きる確率)

防災通信 第067号(雷 (かみなり))

防災通信 第066号(石油ストーブをお使いの方に)

防災通信 第065号(避難所と避難場所)

防災通信 第064号(防災訓練について)

防災通信 第063号(家族に必要なおすすめ防災グッズ)

防災通信 第062号(無題)

防災通信 第061号(西部防災センター参加者の皆様へ)

防災通信 第060号(西部防災センター見学会開催)

防災通信 第059号(震度について)

防災通信 第058号(地震波の周期)


《 H23年度(2011)発行 》

防災通信 第057号(震度)

防災通信 第056号(首都圏直下型地震)

防災通信 第055号(新年ご挨拶)

防災通信 第054号(年末ご挨拶)

防災通信 第053号(自然災害危険度ランキング)

防災通信 第052号(合同防災訓練について)

防災通信 第051号(ちょっと気を引き締めて頂きたい背景の話)

防災通信 第050号(「自助」について)

防災通信 第049号(インフラの話)

防災通信 第048号(皆さん、何か勘違いしていませんか?)

防災通信 第047号(えっそうなの!阪神大震災(その5))

防災通信 第046号(えっそうなの!阪神大震災(その4))


《 H22年度(2010)発行 》

防災通信 第045号(えっそうなの!阪神大震災(その3))

防災通信 第044号(えっそうなの!阪神大震災(その2))

防災通信 第043号(えっそうなの!阪神大震災(その1))

防災通信  臨時増刊号 3.11を受けて(大震災への備え(復習号))

防災通信 第042号(最近のニュース)

防災通信 第041号(ペットの防災特集号)

防災通信 第040号(緊急地震速報)

防災通信 第039号(防災Q&A)

防災通信 第038号(暑中お見舞い申し上げます)

防災通信 第037号(アンケートのお願い)

防災通信 第036号(世帯調査)

防災通信 第035号(防災機材の点検)

防災通信 第034号(防災会について)


《 H21年度(2009)発行 》

防災通信 第033号(西部防災センター見学)

防災通信 第032号(地震と火災)

防災通信 第031号(新年のご挨拶)

防災通信 第030号(災害とは)

防災通信 第029号(防災機材について)

防災通信 第028号(あなたを守る9つの行動)

防災通信 第027号(合同防災訓練の結果報告・反省)

防災通信 第026号(合同防災訓練について)

防災通信 第025号(もう一度原点に返って)

防災通信 第024号(防災通信3年目)

防災通信 第023号(防災全体会議のご報告)

防災通信 第022号(一番大事な「トイレ」の話)


《 H20年度(2008)発行 》

防災通信 第021号(風について)

・防災通信 第020号

防災通信 第019号(「木造住宅耐震改修工事助成制度」について)

防災通信 第018号(家庭での防災会議について)

防災通信 第017号(雨水の排水について)

防災通信 第016号(防災関連整備のご報告)

防災通信 第015号(関東大震災から85年)

防災通信 第014号(防災通信、満1歳)

防災通信 増刊号  (防災の日)

防災通信 第013号(防災訓練の反省)

防災通信 第012号(「177」(災害伝言ダイヤル))

防災通信 第011号(コインの話)

防災通信 第010号(地震速報)


《 H19年度(2007)発行 》

防災通信 第009号(発災に際して)

防災通信 第008号(西部防災センター見学・防災訓練のご報告)

防災通信 第007号(新年のご挨拶)

防災通信 第006号(心配ごと)

防災通信 第005号(震災関連死について)

防災通信 第004号(「後の祭り」にならないように(その3))

防災通信 第003号(「後の祭り」にならないように(その2))

防災通信 第002号(「後の祭り」にならないように(その1))

防災通信 第001号(「後の祭り」はやめよう)


湖北台5丁目 自治会