「避難行動要支援者」避難支援計画について
我孫子市では、高齢者や障害者などのうち、自力での避難が困難な、所謂、
「 災害弱者 」
を支援するために、
「避難行動要支援者名簿」
を活用した、支援体制(自助・共助)の構築活動を推進しています。
(※ 詳しくは、こちら を参照ください)
この度、5丁目防災会では、
市より、「避難行動要支援者名簿」の提供を受けるための「協定書」に調印し、
名簿を受け取ることと致しました。(※ 詳しくは、こちら を参照ください)
平成28年度より、再編成された「新防災会」は、
「自分(家族)の身は自分(達)で守って頂く」(自助)
という活動に主眼を置く一方、
「共助」、特に有事の際の「応急活動」
についても、可能な限り行う、としています。
ただ、「応急活動」の実現に関しては、現状無理があると思わざるを得ません。
そこで、せめて、支援を望まれる「災害弱者」の方に対しては、
この名簿を利用し、支援体制を整えようと考えております。
協定書の内容は、以下となります。ご参照ください。
0コメント